-
-
羽田空港でのPCR(抗原)検査【空港到着から日本入国までの流れ】
2020年9月現在、成田空港・羽田空港ともに指定の渡航先から帰国した際には必ずPCR検査が必要となっています。 私はつい先日、ニューヨーク⇨羽田の経路で帰国しました。 世界から注目度の高いニューヨーク ...
-
-
レモネードの作り方【アメリカの王道ドリンクは超簡単に作れます】
アメリカのスーパーやレストランで必ずと言っていいほど目にするレモネード。 それぞれの味があり、オリジナルレモネードが商品棚にずらっと並んでいます。 私もいろいろなお店のレモネードを実際に買って試してみ ...
-
-
新型コロナの影響【ニューヨークで生活する日本人駐在員のいま】
こんにちは、Reyです。 私は、現在ニューヨーク近郊で生活をしています。 駐在員の夫と2人暮らしです。 新型コロナウイルスが未だ拡大している中、ニューヨークの生活は今どうなっているのか? 実際に生活を ...
-
-
アメリカのオーブンの使い方【絶品スペアリブのレシピも紹介】
アメリカでは必ずと言っていいほど、家庭に備え付けの立派なオーブンがついています。 そのため、オーブンを使った美味しい料理がたくさんあります。 かつ、庫内がとても広いので、ダイナミックな料理に挑戦するこ ...
-
-
アメリカ|ガソリンの入れ方【クレジットカードでの支払方法を紹介】
アメリカで生活するなら、欠かせないのが「車」。 車社会のアメリカでは、一家に一台ではなく、一人一台が当たり前といわれています。そのため、アメリカ駐在員も必ずマイカーが必要になってくるでしょう。 そこで ...
-
-
アメリカ用携帯のSIM契約方法【HanaCellの契約手順あり】
今回は、アメリカ用の携帯やSIMを販売している「HanaCell(ハナセル)」でSIM契約をする方法をお伝えします。 実際に私が利用してみて、ガイドが丁寧・通信速度に問題なし・とにかく安い!という点で ...
-
-
海外で携帯を使う4つの方法を紹介【自分に合った方法が見つかる】
今回は、海外で携帯を利用する方法について紹介します。 結論、短期滞在ならポケットWi-Fi、中長期滞在者なら断然、SIM契約をオススメします。 海外で携帯を使う4つの方法を紹介 海外で携 ...
-
-
ニューヨーク|JFK国際空港の入国審査の流れを徹底解説します
今回は、ニューヨークにある「 ジョン・F・ケネディ国際空港」(通称:JFK空港) の入国審査について徹底解説していきたいと思います。 ニューヨークに足を運ばれる方、必見です!   ...
-
-
初心者でも大丈夫!格安SIM契約までの流れをざっくり説明します
今回は、格安SIMの魅力と契約手順について、初心者に人でも見ればわかるような内容で説明していきます。 Rey 私自身、携帯を大手キャリア会社から格安SIM(Y!mobile)に変えたら年5万円以上節約 ...
-
-
【完全版】パスポート更新(切替申請)の手順と必要書類
手持ちのパスポートの有効期限を延長する方法として「切替申請」というやり方があります。 すでにパスポートは持っているけど、長期間海外に行く予定だからパスポートの有効期限の延長手続きをしたい という方は、 ...
-
-
【海外駐在の闇】労働時間が長くて辛いブラックな現実が待っていた
今回は、海外駐在のリアルな実態(闇の部分)についてお伝えしていきます。 ここでは、ネガティブなことをお伝えしますが海外駐在をすることで良いことももちろんあります。それを念頭にお読みください。 【海外駐 ...
-
-
部屋の片付けが捗るコツ4選を紹介【ちゃっかりお小遣い稼ぎも】
今回は、部屋の片付けが捗り、楽しくなるコツについて書いていきます。 年末の大掃除や転勤などで引っ越しが発生する際、服や思い出の雑貨などを掘り起こしてダンボールに詰めてって、結構大変ですよね。 せっかく ...
-
-
「海外赴任前配偶者研修」に参加!研修内容と受講した感想について
今回は、駐在員のパートナー(主に妻)が参加する「海外赴任者 配偶者研修」について研修内容と受講した感想をお伝えします。 この研修サポート、私の勤めていた会社には海外赴任者の配偶者向け研修はありませんで ...
-
-
海外駐在妻になるため仕事を辞めました。【当時の心境を語ります】
今回は夫の海外赴任決定後、「自分(妻)が勤めている会社を退職するという決断に至った背景」についてお伝えしていきます。 現在仕事をしていて、これから海外駐在妻になる方にとっては、一度は悩む場面だと思いま ...
-
-
海外赴任と海外駐在の違いとは?気になるワードの意味を調べてみた
今回は、海外で仕事をする際によく耳にする頻出ワードである 「海外赴任」と「海外駐在」 の言葉の違いについてお伝えしていきます。 「海外赴任や海外駐在って言うけど、赴任と駐在をどうやって使い分けているん ...