NEW!

アメリカで無痛分娩を予定していたら緊急帝王切開になった話

出産・子育て 海外生活

2022/10/19

アメリカでの出産が無痛分娩と緊急帝王切開になった話

今回は自身のアメリカ出産体験記を綴っていこうと思います。 2020年からアメリカ生活をしている筆者ですが、2年後の2022年夏、無事にアメリカで娘を出産しました。 無事に…と書きましたが、実際は予想外のトラブルの連続で人生で一番壮絶な体験となりました。 今回はそんなアメリカでの出産体験についてお伝えしていこうと思います。 これからアメリカで出産を予定されている方は閲覧にご注意ください。 内容が少し過激なので、不安を与えてしまうかもしれません。心配な方は読むのをお控えください。 出産前日〜当日の流れ 8月1 ...

ReadMore

ハドソンヤードのおすすめラーメン店『JUN-MEN RAMEN BAR』

アメリカ観光 海外生活

2021/10/5

ハドソンヤードのおすすめラーメン店『JUN-MEN RAMEN BAR』

今回は、ハドソンヤード周辺でのショッピング帰りに立ち寄れるおすすめのラーメン屋を紹介します。 ハドソンヤードのおすすめラーメン店『JUN-MEN RAMEN BAR』 純麺(Jun-Men)とは、純粋な麺を意味し、 またJun-Men Ramen Barの総料理長Jun Parkの名前でもあるそうです。 Jun-Men Ramen Barは、ハドソンヤードから徒歩で行ける「美味しい豚骨ラーメン屋さん」です。 キッチンをの覗き込めるカウンター席と、テーブル席、さらには外で食べれる席もあります。 店内はそこま ...

ReadMore

マンハッタンの「一蘭」で2000円の豚骨ラーメンを食す【レビュー】

アメリカ観光 海外生活

2021/10/5

マンハッタンのおすすめラーメン!有名店「一蘭」の豚骨ラーメン

マンハッタンのおすすめラーメン!有名店「一蘭」の豚骨ラーメン ラーメン好きの方は、一度は聞いたことのある有名ラーメン店「一蘭」! 天然とんこつラーメン専門店として、1993年に福岡県南区で開店しました。 『一杯の味をより深く極め、本物のとんこつラーメンを追求するために、メニューを多様化せず、とんこつラーメン一本に絞り込んでおります。(公式HPより)』 というこだわりの豚骨ラーメンを、なんとここニューヨークで食べられるのです! 日本のラーメンが食べたい方はぜひ立ち寄ってみて下さい。 アクセス 一蘭は、ニュー ...

ReadMore

【完全版】コロナ禍でのSSN取得方法【L2ビザ持ちの駐在妻必見】

海外生活

2021/9/16

【完全版】コロナ禍でのSSN取得方法【L2ビザ持ちの駐在妻必見】

SSNとは Sample SSNとは、ソーシャルセキュリティナンバー(Social Security Number)の頭文字をとった略称です。 アメリカの社会保障番号であり、主に納税や年金制度などに必要な、個人に振り分けられる9桁の社会保障番号のことです。 年収や職業、犯罪履歴などのあらゆる個人情報とリンクされていて、非常に重要な番号になります。 その他、個人証明のIDとしても利用され、 銀行口座の開設、お酒の購入、郵便の受け取りなど身分証明書として頻繁に使用します。 コロナ禍でのSSN取得方法 SSNは ...

ReadMore

アメリカでタイヤがパンクした時の解決策【交換と修理の金額比較】

海外生活

2021/9/3

アメリカでタイヤがパンクした時の解決策【交換と修理の金額比較】

車大国のアメリカ、どんなに自分が安全運転をしていても車のトラブルは不可避です。 日本よりも交通量・車線が多く、また道にパンクして捨てられたタイヤやゴミ、釘などが多く落ちています。(轢かれた動物たちもしょっちゅう…) そこで今回は、自分の車がパンクした際に慌ててパニックにならないように車のタイヤ交換や修理の流れを紹介していきます。 アメリカでタイヤがパンクした時の解決策【交換と修理の金額比較】 タイヤのパンクといっても、切り傷によるパンクや、釘が刺さったことによるパンクかなど 穴の空きかたによって修理の方法 ...

ReadMore

ニューヨークでおすすめの焼肉店【ミッドタウンの牛角レビュー】

海外生活

2021/8/28

ニューヨークでおすすめの焼肉店【ミッドタウンの牛角レビュー】

ニューヨーク、特にマンハッタンエリアには世界各国の焼肉店があります。 サムギョプサルなどの韓国系の焼肉・BBQを代表としたアメリカ系の焼肉・そして日系の焼肉などです。 今回は、日系焼肉ジャンルの中でおすすめの焼肉店を紹介します。 ニューヨークでおすすめの焼肉店 ズバリ「牛角 Gyu-Kaku Japanese BBQ」が一番おすすめです。 日本ではお馴染みの牛角ですが、実は海外展開もかなり進んでいます。 アメリカ全土に52店舗、ニューヨーク州だけでも6店舗もお店を構えています。 気軽に日本の焼肉を食べるこ ...

ReadMore

NYのオススメしゃぶしゃぶレストラン【食べ放題でコスパも最強】

アメリカ観光 海外生活

2021/8/28

NYのオススメしゃぶしゃぶレストラン【食べ放題でコスパも最強】

ニューヨークは、世界中の人々が集う場所であり、あらゆる国の料理を味わうことができるのも魅力の一つです。 中でも近年、「火鍋」ブームが沸き起こり、HotPot(鍋)のお店も急激に増えています。 そこで今回は「コスパ最強!食べ放題のしゃぶしゃぶレストラン」をご紹介します。 清潔さ・美味しさ・価格の観点から評価の高いおすすめレストランです。 NYのオススメしゃぶしゃぶレストラン ズバリ、おすすめのレストランはこちら。 Spring shabu-shabu ニューヨークのクイーンズ(Queens)というエリアにあ ...

ReadMore

アメリカでタイヤの空気圧を入れる方法【警告が出たらガソスタへ!】

アメリカ観光 海外生活

2021/2/10

アメリカでタイヤの空気圧を入れる方法【警告が出たらガソスタへ!】

アメリカでタイヤの空気圧を入れる方法【警告が出たらガソスタへ!】 空気圧は月に1回ほど点検することが推奨されています。 しかしなかなかそこまで確認できない人も多いと思います。 大半の人は車検のタイミングもしくは下記のような空気圧警告灯のランプが表示された時に、対処しているのではないでしょうか。 ▼空気圧警告灯のランプ 空気圧警告灯が表示されたら、最寄りのガソリンスタンドへ寄ろう この警告が表示されたら最寄りのガソリンスタンドへ寄りましょう。 ガソリンスタンドには「AIR」という表記で空気圧を入れられる機械 ...

ReadMore

【アメリカ在住者必見】食洗機用洗剤の種類とオススメブランドを紹介

海外生活

2021/2/6

【アメリカ在住者必見】食洗機用洗剤の種類とオススメブランドを紹介

【アメリカ在住者必見】食洗機用洗剤の種類とオススメブランドを紹介 アメリカ生活が始まると誰もが最初は使い方に悩む食洗機(ディッシュウォッシャー)。 今回は洗剤の種類と、私がオススメする製品ブランドを紹介します。 そもそも食洗機の使い方もわからない・・・という方はこちらの記事もご参考ください。   まずは洗剤の種類から。 洗剤の種類は3つ アメリカの食洗機で使用する洗剤は食器用洗剤、リンス液、食洗機洗浄用の洗剤の3つがあります。 (写真左から、順番に並べています) 食器用洗剤は液体タイプとジェルボ ...

ReadMore

アメリカ生活で使う単位【オンスやフィートなどまとめて解説します】

海外生活

2021/1/29

アメリカ生活で使う単位【オンスやフィートなどまとめて解説します】

アメリカで生活を始めると必ずぶつかる壁が「生活に使う単位」です。 この記事では日常で頻出する最低限おさえておくべき、アメリカで使う単位を紹介します。 アメリカ生活で使う単位【オンスやフィートなどまとめて解説します】 スーパーや家具の量販店、エアコンやオーブンの温度など、、 アメリカで使う単位がわからないままだと生活が難しい!と感じることも多いです。 ここで最低限の知識を入れておきましょう! 通貨 まずは日本人の多くが聞いたことのある通貨の単位です。 アメリカはドル($)を使います。 日本円換算すると1$= ...

ReadMore

アメリカ観光

海外生活

 

 

 

© 2023 海外駐在生活inニューヨーク